館内

Facilities Facilities

江戸時代から続く当館

江戸時代から続く当館は、増改築を繰り返し、現在のえびや旅館になりました。エレベーターのない時代に建てられた古い館内は、階段が多い昔ながらの造りです。時代遅れのように感じられるかもしれませんが、当時のままの飾らない趣を大切にしたいと思っております。
温泉成分が濃い所にございます当館では、金属の腐食により突然故障することがございますので電化製品をあまり置いておりません。 ※お部屋のテレビ等点検はしておりますが、突然故障することがございます。もし、テレビ等ご利用できない場合がある時はお申し出下さい。 ※全館禁煙です。

館内
館内
館内
館内

リニューアル和室

8畳

8畳8畳

12畳

12畳12畳

客室

8畳

8畳8畳8畳

10畳

10畳10畳10畳10畳

12畳

12畳12畳12畳12畳

15畳

15畳15畳15畳15畳
アメニティー
ハンドタオル、ボディソープ、ドライヤー、温水洗浄トイレ、歯ブラシセット、石けん、羽毛布団、くし、バスタオル、浴衣、髭剃り、シャンプー、シャワーキャップ、リンス、綿棒

お食事処

お食事処としてはもちろん会食・宴会のお席としてご利用いただけます。 ※日帰り宴会や会食等でお食事処をご利用希望の場合は、あらかじめご相談ください。

お食事処
お食事処お食事処
お食事処

駐車場・えびや旅館
経路ご案内

第1駐車場(6台)と 第2駐車場(蔵王体育館の前・15台)がございます。

  • 第1駐車場は、1グループ1台とさせていただきます。
    複数台でお越しのお客様や、満車の場合は蔵王体育館そばの第2駐車場をご利用ください。
  • 第2駐車場はバイク専用のシャッター付ガレージがございます。
  • ごめん鹿

第1駐車場 経路案内

駐車場map

※画像をクリックで拡大します。

▲第1駐車場Googleストリートビュー

第2駐車場 経路案内

第2駐車場経路案内
ポイント①

①県道21号から上の台北通りを登る。

ポイント②

②曲がりくねった道を進む。

ポイント③

③左側に蔵王体育館。そのまま70mほど直進。

ポイント④

④横断歩道を過ぎた所で左折。左折すると左側に駐車場がございます。

第2駐車場第2駐車場

第2駐車場に到着。車を停める。

ポイント⑤

⑤車を停めたら徒歩で移動。高湯通りへ。

ポイント⑥

⑥アーチ型の車止めを過ぎ、なだらかな下り道を進む。

ポイント⑦

⑦前方に鳥居が見えるので右折し、階段を降りると右側にえびや旅館がございます。(第2駐車場からえびや旅館まで約200m、徒歩約3分です。)

湯けむりが
立ち上る
蔵王の
山里温泉へ

いざ!
えびや旅館は、オフィシャルサイトからご予約のお客様にベストレートでお応えいたしますえびや旅館は、オフィシャルサイトからご予約のお客様にベストレートでお応えいたします